2021年10月3日、和歌山市内の紀の川をまたぐ「六十谷(むそた)水管橋」の上水道の管が、水面に崩れ落ち、和歌山市の北部で断水となることが予想されています。
断水となると、日々の生活に大きく関わりますが、いつからいつまで続くのでしょうか?
近隣に住んでいる方や、知人がいると断水地域がどこになるのか、心配ですよね。
和歌山市の断水いつからいつまで?断水地域どこ?と題して、まとめてみました。
和歌山市の断水いつからいつまで?
3日午後3時45分ごろ、和歌山市の紀の川に架かる「六十谷水管橋」の一部が崩落。市内の紀の川北部への送水が止まり、約6万世帯が順次断水となる。市によると、同橋は紀の川南岸の加納浄水場(松島)から北部に水を運ぶ水道管が通っている。復旧の見通しは立っておらず、数日はかかるという。 pic.twitter.com/OFLQI2ibde
— わかやま新報bot (@wakayamashimpo) October 3, 2021
今回の和歌山市内の断水はいつから始まり、いつまで続くのでしょうか?
和歌山市を中心とする和歌山県北部唯一の日刊新聞『わかやま新報』によると、和歌山市北部の世帯が『順次』断水となるとされています。
色々と調べてみましたが、今のところハッキリと『いつから断水になる』と時間を確定して報道しているところはありませんでした。
ですが、10月3日22時の時点で、水が出にくくなったり茶色くなった世帯もあるようです。
10月4日中に断水となることは間違いなさそうです。
上水道管が途切れてしまったわけですから、今後は水道水が運ばれず、これまでに貯水されている水がなくなれば断水となってしまうのでしょうね。
断水となる期間がいつまで続くのかも未定で、数日は続くだろうと報道されています。
水道が出るうちに、お風呂や給水タンクに、お水を貯めておいた方が良いでしょうね。
それによって、断水時期が早くなってしまうのかもしれませんが、考えることは皆同じで仕方ないかな・・・
10/3(日)午後紀の川にかかる六十谷水管橋の一部が崩落したことにより紀の川以北で今後断水する可能性があります。紀の川以南地域への影響はありません。詳細は現在調査中のため分かり次第HP等でお知らせします。市民の皆様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。ダイヤルイン073-435-1353
— 和歌山市 企業局 (@w_city_suido) October 3, 2021
和歌山市の公式Twitterアカウントによると、分かり次第HP等で詳細が報告されるとのこと。
和歌山市HPを見て見ましたが、10月4日AM1:00時点では、下記の通り詳細は不明です。
令和3年10月3日(日曜日)午後、紀の川にかかる六十谷水管橋の一部が崩落しました。
この崩落に伴い、紀の川以北地域で今後断水する可能性があります。
なお、この崩落による紀の川以南地域への断水等の影響はありません。詳細については、現在調査中のため、わかり次第、HP等でお知らせします。
市民の皆様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。【引用】和歌山市公式HP
詳細が分かり次第、追記してお伝えしていきます。
和歌山市 断水⤵︎⤵︎
橋が潰れました 😢
水買いに回ってるけど 売り切れで…
ピンチ 😢🥶😢 pic.twitter.com/xuROzJ2xOU
— あゆマネ🌷✨ (@ayu_sw08) October 3, 2021
10/3の時点でスーパーなど水が売り切れになっているようです(><)
ネットで頼むしかなくなるかもしれないですが、ぼったくり高値には気を付けてください。
↓このあたりだとネット通販では良心的価格帯です。
|
和歌山市の断水地域はどこ?
まだ発足すらしていない内閣の閣僚人事を知りたくて岸田文雄やその周囲に付きまとう余裕があるならば、その時間と経費で、和歌山市で紀の川に架かる水道橋が崩落した件を取材し報道すべきではないか。 #報道 #水道 #紀の川 #和歌山市断水 #自民党のしたこと絶対に忘れない #選挙に行こう #防災 https://t.co/dAqBkbyKtu
— こんな人0701@自民党政権打倒 (@kon7110_0701) October 3, 2021
和歌山市の断水地域は「和歌山市北部」と言われていますが、具体的にはどこなのでしょうか?
これを見てくれ
赤いところが今日夕方に崩落した水道橋
これのせいで河西地区全域に断水の影響が出てる
この1つの水道橋に和歌山市北部の水道水を
頼っていたことを初めて知ったわ pic.twitter.com/PndoqykX5O— クリスティア/REV (@cristia_revsys) October 3, 2021
上の地図のように、今回崩落した水道管は、和歌山市の紀ノ川より北部全ての地域と繋がっていました。
そのため、紀ノ川より北部全ての地域全てが断水の対象となるようです。
実際に和歌山の企業局に電話して、断水地域を確認した方のツイートがありました。
企業局へ電話して、お話し伺った。
和歌山の紀ノ川の大橋、北島橋、六十谷を北に渡った世帯が断水‼️
代謝地域は断水始まっている‼️
学校も休校らしい‼️
今、断水していない世帯は水を買い占めるな‼️
長期に渡る断水緊急事態‼️
必要な人に水が行き渡るように断水していない地域の人は水を買うな‼️— おはぎ切@みぷなお (@ZGMFX09A02) October 3, 2021
和歌山市の断水による休校一覧
断水に伴い、紀の川北部地域の次の市立学校等は、2021年10月4日は休校になることが決定しています。
高等学校 | 和歌山高等学校 |
---|---|
中学校 | 加太・西脇(みらい分校含む)・河西・貴志・河北・楠見・有功・紀伊 |
小学校 | 加太・西脇(みらい分校含む)・八幡台・木本・松江・貴志・貴志南・藤戸台・湊・野崎・野崎西・福島・楠見・楠見東・楠見西・有功・鳴滝・有功東・山口・川永・紀伊・直川 |
幼稚園 | 加太・西脇・湊・山口・紀伊 |
おそらく私立の学校も休校となっていると思われます。
水が出ないとトイレも流せないですし、感染症対策に必須の手洗いもできないし、休校はやむを得ないですね。
まとめ
2021年10月3日、和歌山市内の紀の川をまたぐ「六十谷(むそた)水管橋」の上水道の管が陥落した事による、和歌山市の北部の断水についてお伝えしました。
断水はいつからいつまで続くのか?
ハッキリとした時間は分かっていませんが、20月4日から順次断水となり、数日続くようです。
紀ノ川より北の和歌山品は全域が断水となるようで、歩和歌山北部にある学校も休校です。
断水は本当に辛いと思います。早く復旧することを心より願います。
『和歌山市北部の断水いつからいつまで?断水地域と休校どこ?』を最後亜mでご覧いただき、ありがとうございました。