今回は『鈴木俊一と麻生太郎の関係は?家系図が凄い!』について、お伝えしていきます♪
第100代内閣総理大臣となった岸田文雄氏が発足した内閣で、鈴木俊一氏が財務大臣に任命されました。
新型コロナの影響で財政や経済が大きな打撃を受けている今、どのように日本の財政を立て直していくのか、財務大臣は世間から注目されているポストの1つですよね。
鈴木俊一氏はこれまでに、国務大臣として東京五輪の開催に尽力したり、環境大臣などを経験しているベテラン議員として非常に有名な方です。
そんな鈴木俊一氏の「家系図が凄い!」と今ニュースなどで話題になっています。
前任の財務大臣である麻生太郎氏と深い関係もあるとのことで、どういった関係なのかも含めて詳しく紹介していきたいと思います!
鈴木俊一氏って、31年間議員をやっている大ベテランだよね!
どんな人物なんだろう?
鈴木俊一と麻生太郎の関係は?
麻生太郎ちんの義理の弟。鈴木 俊一 すずき しゅんいち 財務大臣 pic.twitter.com/Ia083SdjFX
— おやき🍇 (@Pratender) October 6, 2021
2021年10月4日発足の岸田内閣で財務大臣に任命された鈴木俊一氏と前任の麻生太郎氏の関係はどのようなものなのでしょうか。
鈴木俊一氏の簡単なプロフィールも含め、詳しく紹介していきたいと思います!
- 名前:鈴木 俊一(すずき・しゅんいち)
- 生年月日:1953年4月13日
- 年齢:68歳(2021年10月現在)
- 出身地:東京都
- 所属:自由民主党
- 初当選:1990年
- 前職:全国漁業協同組合連合会職員
鈴木俊一氏は、議員歴31年のベテランですが、前財務大臣である麻生太郎氏との関係が深く、現在自由民主党で派閥は麻生派に所属しています。
実は鈴木俊一氏は麻生太郎氏の「義理の弟」にあたります。
つまり、鈴木俊一氏の実姉・鈴木千賀子さんの旦那が麻生太郎氏ということです!
麻生太郎氏から見ると、妻の弟が鈴木俊一氏ですね。
麻生太郎氏は1983年に鈴木千賀子さんと結婚されているので、鈴木俊一氏が政治家になる前から麻生太郎氏とは家族ぐるみの付き合いがあったということになりますね。
若くして政治家となった義兄である麻生太郎氏が身内にいることで、出馬にあたって鈴木俊一氏も心強かったのではないかと思います。
財務大臣は兄から弟に引き継がれたということだね!
鈴木俊一の家系図が凄い!
財務省・矢野康治事務次官の与野党政策論争を「バラマキ合戦」とした寄稿が波紋を広げている。与野党から批判が相次ぎ、更迭論も…。
その裏で、財務大臣だった麻生太郎副総裁に矢野事務次官が事前に了解を得ており、鈴木俊一財務大臣も出版前に報告を受け、手続き面に問題はないとした。 pic.twitter.com/7VRIX3sbCy— Mi2 (@mi2_yes) October 12, 2021
続いて、岸田内閣に財務大臣として入閣を果たした鈴木俊一氏の家系図について、詳しく紹介していきたいと思います。
「家系図が凄い!」と世間で話題になっていますが、どのようにすごいのでしょうか。
その噂の凄い家系図がこちらです!
財務大臣が麻生太郎から鈴木俊一に『変わった』らしい pic.twitter.com/4Tr7cH2oz9
— 星形タンバリン (@startambourine) October 4, 2021
ぱっと見ただけでも、聞いたことのある名前がいくつもあることがわかりますね。
家系図にいる凄い人は誰?
日本の政治界を語る上で一度は名前が出てくる方が多くいらっしゃるので、何名かピックアップして紹介していきたいと思います♪
- 鈴木 善幸(すずき・ぜんこう)
鈴木俊一氏のお父様です。
お父様も政治家で、第70代内閣総理大臣を務めました。
- 麻生 太郎(あそう・たろう)
先述した通り、鈴木俊一氏の実姉・鈴木千賀子さんの旦那で鈴木俊一氏にとって、義理の兄ということになります。
財務大臣だけでなく、外務大臣や総務大臣も務め、第92代内閣総理大臣としても活躍しました。
- 吉田 茂(よしだ・しげる)
義兄である麻生太郎氏の母方の祖父で、5度も内閣総理大臣を務めた人物です。
戦後の総理大臣として、戦後経済復興を推し進めたことでも有名ですよね。
- 宮沢 喜一(みやざわ・きいち)
第78代内閣総理大臣で、鈴木俊一氏の妻・敦子さんといとこ関係にあります。
妻・敦子さんの父(堤平五氏)と宮澤喜一氏の母が兄弟姉妹ということになりますね。
- 佐藤 栄作(さとう・えいさく)
7年8か月に渡る長期間、内閣総理大臣として日本の高度経済成長期を支えた人物です。
また、日本人初のノーベル平和賞受賞者としても有名ですよね。
- 岸 信介(きし・のぶすけ)
前述した佐藤栄作氏の実兄であり、第56,57代内閣総理大臣を務めました。
佐藤栄作氏と共に兄弟で内閣総理大臣を務めたことでも話題になった人物です。
- 安倍 晋三(あべ・しんぞう)
安倍晋三氏は岸信介氏の孫にあたります。
内閣総理大臣として、歴代最長の在任期間を記録したことで話題になりましたね。
以上、7名について簡単に紹介しました。
鈴木俊一氏の家系図には、少なくとも7名の内閣総理大臣経験者がいることがわかりましたね!
個人的には、家系図に大久保利通氏がいることにびっくりしました!
歴史上の偉人とつながりがあるというのはすごいことですよね。
さらに、家系図を見ていて思ったことは、親子で政治家となる人物が多いということや政治家の家に生まれた女性は政治家と結婚する確率が高いということです。
家同士のつながりを強くすることで、政治家としての力も強めていくということなのでしょうか。
鈴木俊一氏の家系図には、政治家として日本に名を残す有名な方がたくさんいらっしゃるということをお伝えしました。
「家系図が凄い!」という噂について、嘘ではないということがわかりましたね!
有名な人ばっかりで、凄い家系図だよね!
まとめ
それにしても財務相の鈴木俊一は、クローンかと思うくらい親父の鈴木善幸にそっくりだな pic.twitter.com/rykCstqR4H
— 古川 (@furukawa1917) October 9, 2021
今回は、岸田内閣に財務大臣として入閣した鈴木俊一氏について詳しくお伝えしました。
前任の財務大臣である麻生太郎氏と義兄弟の関係であるということがわかりましたね。
また、鈴木俊一氏の”凄い家系図”についても紹介しました!
内閣総理大臣を務めた人物がたくさんいらっしゃる凄い家系図でしたね。
さらに、結婚などによって、政治家同士のつながりが強いことがわかる家系図でもありました。
これから、鈴木俊一氏が日本の財政をどのように立て直していってくれるのか、税務大臣としての活躍を期待したいと思います!
『鈴木俊一と麻生太郎の関係は?家系図が凄い!』を最後までお読みいただきまして、ありがとうございました♪