ソーダストリームのテラ(Terra)とスピリット(Spirit)の違いを比較・紹介していきます。
2022年2月、ソーダストリームから約3年ぶりとなる新商品テラが発売されました。
大人気のスピリットと同じ値段(定価15,400円・税込)で、見た目や基本的な機能は同じように見えますが、どこが違うのでしょうか?
テラとスピリットを比較したところ、下記のように5つの違いがありました。
- ガスシリンダーの取り付け方法が違う
- 付属ボトルの種類と個数が違う
- テラの方が保証期間が長い
- テラの方が少し大きくて重い
- デザインが違う(テラはマット・スピリットは光沢あり)
テラの方がガスシリンダーの交換が簡単になり、付属ボトルが食洗機可能なボトルになっています♪
デザインはどちらもおしゃれなので、好みの問題になりそうです。
本文では、テラとスピリットの違いや共通点を分かりやすくまとめていますので、購入を検討している方は是非チェックしてみてください。
▼ガスシリンダーの交換が簡単になった最新のソーダストリーム「テラ」をチェック▼
▼安定の人気・光沢のあるソーダストリーム「スピリット」をチェック▼
ソーダストリームのテラとスピリットの違いを比較!
ソーダストリームのテラ(Terra)とスピリット(Spirit)の違いを比較してご紹介します。
テラとスピリットには下記のように5つの違いがありました。
- テラの方がガスシリンダーの取り付けが簡単
- テラとスピリットでは付属ボトルの種類と個数が違う
- テラの方が保証期間が長い
- テラの方がサイズが大きく重い
- デザインが少し違う
それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
違い①テラの方がガスシリンダーの取り付けが簡単
ソーダストリームのテラとスピリットで1番の違いは、ガスシリンダーの交換方法です。
テラ | スピリット | |
ガスシリンダー | ピンクシリンダー | ブルーシリンダー |
交換方法 | ワンタッチ式 | ねじ込み式 |
テラでは、ソーダストリームで初めてシリンダークイックコネクトが採用されていて、片手で簡単にガスシリンダーが交換できます。
スピリットなどテラ以外のソーダストリームでは、ガスシリンダーを回してセットするので、きちんとセットできてるか不安&面倒だったようです。
また、未使用のガスシリンダーの重さは1kg以上あるので、手の力が弱い人には辛かったかもしれませんね。
テラはレバーを引くだけでOKだから、力も要らないし簡単だね♪
※テラとテラ以外のガスシリンダーに互換性はないので、2代目購入を考えている方は注意して下さいね。(容量は同じ)
違い②付属ボトルが違う
ソーダストリーム本体を購入すると専用ボトルがついていますが、テラとスピリットでは付属ボトルの種類と数が異なります。
付属ボトル | テラ | スピリット |
食洗機対応 | 食洗機の使用OK | 食洗機の使用NG |
サイズ・本数 | 1L-1本 | 1L-1本+0.5L-1本 |
ボトルの名称 | DWSボトル | フューズボトル |
テラの付属ボトルは、耐熱温度70℃で食洗機で洗うことができますが、スピリットの付属ボトルは耐熱温度50℃で食洗機の使用は不可となっています。
ですが、スピリットには0.5リットルのボトルが1本多くついています。
どちらにも良いところがあって悩む(><)
専用ボトルは毎回必要なので、衛生面や洗い物の簡単さを考えると、食洗器がある家庭なら、食洗器OKのテラのほうがいいですね。
食洗器がついていないおうちなら、本数の多いスピリットの方がお得ですね。
専用ボトルだけを別途購入することもできます。
- DWSボトル(1L):1本2,200円(税込み)
- フューズボトル(1L):2本で2,200円(税込み)
- フューズボトル(0.5L):1本1,320円(税込み)
違い③テラの方が保証期間が長い
ソーダストリームを公式販売サイトや取扱代理店で購入すると、2年間の保証期間がついています。
テラ「Terra」は発売を記念して、ソーダストリームブランドサイトに会員登録すると保証期間が2年延長されて、合計4年間の保証になります。
- テラ保証期間:最長4年
- スピリット保証期間:2年
万が一を考えると、保証期間は長い方が嬉しいね。
違い④テラの方がサイズが大きく重い
ソーダストリームのテラの方がスピリットよりも少しだけサイズが大きく、重たいです。
テラ | スピリット | |
サイズ | W13.5×D19.5×H42.5cm | W13.0×D18.5×H42.0cm |
重さ | 約1,300g | 約1,100g |
テラの方が、横0.5cm・奥行1.0cm・高さ0.5cm大きく、200g重いですね。
わずかな差なので、それほど気にしなくてもいいとは思いますが、置く場所が限られている場合は、サイズ確認してくださいね。
※ソーダストリームは置いたまま使うし場所を動かすこともほぼないので、重量は気にしなくてよいでしょう。
違い⑤デザインが少し違う
ソーダストリームのテラ「Terra」とスピリット「Spirit」はデザインは同じスリムタイプなのですが、質感と正面のデザインが少し異なります。
【↑テラ(クリックすると楽天に移動します)】
【↑スピリット(クリックすると楽天に移動します)】
- テラはマットな質感で、正面には薄く横ストライプが入っています。
- スピリットは艶のある質感で、正面には小さなドット柄が入っています。
どちらもおしゃれなので好みに問題になりますが、艶のあるスピリットは存在感があっておしゃれで、マットな質感のテラはどこにでも馴染みそうですね。
ソーダストリームのテラとスピリットの違い比較表
改めてソーダストリームのテラ(Terra)とスピリット(Spirit)の違いがよく分かるように、機能や特徴の比較表をご紹介しておきますね。
※違うところを赤文字にしています。
テラ | スピリット | |
デザイン | マット | 光沢あり |
値段(定価・税込み) | 15,400円 | 15,400円 |
操作方法 | 手動 | 手動 |
付属ボトルの種類 | DWS(食洗機OK) | ヒューズ(食洗機不可) |
付属ボトルの個数 | 1L-1本 | 1L-1本+0.5L-1本 |
サイズ | W13.5×D19.5×H42.5cm | W13.0×D18.5×H42.0cm |
重さ | 約1,300g | 約1,100g |
ガスシリンダー | ピンクシリンダー | ブルーシリンダー |
ガス内容量 | 60L | 60L |
ガス交換方法 | ワンタッチ式 | ねじ込み方式 |
保証期間 | 最長4年 | 2年 |
▼ガスシリンダーの交換が簡単&食洗機対応ボトルがもらえる最新のソーダストリーム「テラ」はこちら▼
▼専用ボトルが2つ貰える&光沢のあるソーダストリーム「スピリット」はこちら▼
ソーダストリームのテラとスピリットどっちがオススメ?
ソーダストリームのテラ(Terra)とスピリット(Spirit)の違いが分かったところで、結局どっちがオススメなのか見ていきましょう♪
テラもスピリットも値段は同じ(定価15,400円・税込)だし、炭酸の作り方やできあがる炭酸水も同じだよ。
ソーダストリームのテラがオススメな方
ソーダストリームのテラ(Terra)はこんな方にオススメです。
- ガスシリンダーの交換はワンタッチで簡単に済ませたい
- 1kg以上あるガスシリンダーを回すのが辛い
- 専用ボトルを食洗機で洗いたい
- 保証期間はできるだけ長く付けておきたい
- 大きさの違いは気にならない
- ツヤのあるデザインよりもマットなデザインの方が好き
- 新しいモデルを使いたい★
スピリットとの1番の違いはガスシリンダー交換方法なので、ガスシリンダー交換に不安のある方はテラが良いですね。
食洗機を使っている方なら、食洗機対応の専用ボトルが付いてくるのも嬉しいです♪
食洗機対応ボトルを単品購入すると、1本2,200円と結構高いですからね(^^;
また、光沢のあるデザインよりマットな質感が好きな方はテラ一択です!
▼ガスシリンダーの交換が簡単&食洗機対応ボトルがもらえる最新のソーダストリーム「テラ」はこちら▼
ソーダストリームのスピリットがオススメな方
ソーダストリームのスピリット(Spirit)はこんな方にオススメです。
- ガスシリンダーを回して交換するのは問題ない
- 専用ボトルは食洗機で洗えなくてもいいので、多い方が嬉しい
- 保証期間は2年あれば十分
- 置ける場所が狭いので、1cmでも小さい方がイイ
- マットなデザインよりも光沢のあるデザインが好き
スピリットの方が付属ボトルが多いので、食洗機対応にこだわらない方ならスピリットの方がお得です♪
後は、ガスシリンダーの交換がねじ込み式でも問題なく、光沢のあるデザインが好きな方にはスピリットがオススメです(^^)
▼専用ボトルが2つ貰える&光沢のあるソーダストリーム「スピリット」はこちら▼
ソーダストリームのテラとスピリットの特徴
ソーダストリームのテラ(Terra)とスピリット(Spirit)に共通の機能や特徴をチェックしておきましょう。
使い方が簡単
ソーダストリームの使い方は簡単です。
- 専用ボトルに水を入れる
- 専用ボトルをセット(軽く押し込むだけでOK)
- ガス注入ボタンをプッシュ
テラとスピリットは手動タイプなので、ガス注入ボタンを押す回数で炭酸の強さを調整します。
炭酸が抜けてしまったり、後からもっと炭酸を強くしたいときには、追い炭酸もできちゃいますよ。
とっても簡単に好きな強さの炭酸水を楽しめるね♪
手動タイプなのでどこにでも置ける
ソーダストリームには手動と電動がありますが、テラとスピリットは同じ手動タイプです。
電動タイプは「弱・中・強」のボタンを押すだけで楽かもしれませんが、電動なのでコンセントが必要になります。
ということは、置ける場所が限られてしまいますよね。
その点、テラやスピリットは手動タイプなのでコンセントや電池も不要で、どこでも置けるし、持ち運びも自由なのが良いですね♪
コスパがいい
ソーダストリームだと、500mlの炭酸水が18円でできます。※強炭酸の場合はもう少し高くなります。
500mlの炭酸水だと、安くても70円はしますよね。
使用する水は水道水でもOKとの事なので、とってもコスパがいいですね!
仮に毎日1リットル(70円の500mlペットを2本)の炭酸水を飲んだとしたら・・・
- 市販:70円×2本✕365日=51,100円(70円の500mlペットを2本)
- ソーダストリーム:18円×2回✕365日=13,140円
1年間で37,960円も差が出ます!
テラやスピリットなら余裕で元が取れちゃいますね!
炭酸水を買いに行ったり、ペットボトルや空缶を捨てる手間が省けるのも嬉しい!
▼ガスシリンダーの交換が簡単&食洗機対応ボトルがもらえる最新のソーダストリーム「テラ」はこちら▼
▼専用ボトルが2つ貰える&光沢のあるソーダストリーム「スピリット」はこちら▼
ソーダストリームのテラとスピリットの違いまとめ
ソーダストリームのテラ(Terra)とスピリット(Spirit)の違いを比較し、共通の機能や特徴、どちらがオススメかなどご紹介しました。
テラとスピリットの値段は同じだし、炭酸の作り方やできあがる炭酸水も同じです。
テラとスピリットの違いをおさらいしておくと・・・
- テラの方がガスシリンダーの取り付けが簡単
- テラの付属ボトルは食洗機対応・スピリットの付属ボトルは食洗機不可だけど1つ多い
- テラの方が保証期間が長い
- テラの方が少しサイズが大きくて重い
- テラはマットなデザイン・スピリットは光沢のあるデザイン
大きな違いは①ガスシリンダーの交換方法で、テラの方が簡単になっています。
なので、基本的には最新モデルのテラの方がオススメです。
ただ、ガスシリンダーの交換はネジ式でも良いので、専用ボトルが食洗機不可でも多い方がいい方や、光沢のあるデザインの方が好きな方ならスピリットがオススメです。
この記事が、ソーダストリームのテラとスピリットで迷っている方の参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
▼ガスシリンダーの交換が簡単&食洗機対応ボトルがもらえる最新のソーダストリーム「テラ」はこちら▼
▼専用ボトルが2つ貰える&光沢のあるソーダストリーム「スピリット」はこちら▼