2021年8月8日に東京オリンピックの閉会式が行われました。
閉会式では、緑色の独特な衣装を着たダンサーが、単独のダンスを披露しているのですが、このダンスが話題になっています。
- この緑のダンサー誰???
- 怖い・気持ち悪い・意味不明だ~!
- ダンス長い・いらないよ!
という風に評判がイマイチよろしくありません。
そこで、『オリンピック閉会式ダンス緑は誰?怖いし意味不明でいらない?』と題して、ダンサーや評判をまとめてみました。
東京オリンピック閉会式の緑の衣装のダンスが気になった方は、是非最後までご覧ください。
オリンピック閉会式ダンス緑は誰?
なんでストッキングかぶってダンスしてるのこの人#閉会式 pic.twitter.com/cbeHOkJGiz
— パルプンテをとなえた/ぱるぷりん (@parupunte_love) August 8, 2021
東京オリンピック閉会式で緑の衣装でダンスをしていたダンサーは、アオイヤマダさんです。
「アオイヤマダ」という名前を聞いても「誰?」となっちゃいますよね。
名前も見た目も男性か女性かも微妙ですが、アオイヤマダさんは、女性です。
アオイヤマダさんは、米津玄師さんや「BABYMETAL」など、有名なアーティストのミュージックビデオや、CM映像にも多数出演している、業界では有名なダンサーです。
VOGUEにも特集されちゃうような、凄い方でした。
アオイヤマダ「子どものとき近所のお姉さんのダンスを見て『やってみたい』と思ったのがはじまりです。ダンスは伝わり方がふんわりして『優しい』と感じて、それが当時、言葉が苦手な私には心地よかった」 https://t.co/8KfvjiSUSo pic.twitter.com/O7he2Ib3XR
— VOGUE JAPAN (@voguejp) April 8, 2021
- 本名:山田葵
- 読み方:やまだ あおい
- 生年月日:2000年6月24日
- 年齢:21才(2021年8月現在)
- 出身:長野県松本市
- 出身校:星槎高校
▼アオイヤマダさんが出演している米津玄師さんのMV「Flamingo」
オリンピック閉会式ダンス緑は怖いキモい意味不明?
東京オリンピック閉会式に登場したアオイヤマダさんは、有名なダンサーでしたが、緑の衣装のダンスの評判は様々です。
芸術センスが高すぎるだけに、怖い・キモい・意味不明といった声もありましたので、一部ご紹介しますね。
意味不明なつまらんダンス酷い。ここは神楽を舞うべきだろ。#閉会式 pic.twitter.com/CLEUTUXmib
— 濱口 太 (@hyogaryuhi) August 8, 2021
開会式も閉会式も、ソロ
ダンスが怖い。
死者の追悼…って優しい気持ちでしちゃダメなんですかね〜?
凡人にはわからん。— brown eyes (@f9skTIe4Tsw8uS9) August 8, 2021
開会式も閉会式も追悼のダンスがとにかく怖くて泣きそうだった
なんであんな怖い顔して激しく怖い動きするん?😭
それこそ盆踊りでいいじゃんよ…灯籠流しっぽい演出とか、見ていて静かに見送る感じにしちゃいけないの…?— 千歳 (@ogka6542) August 8, 2021
緑の衣装のアート的なダンスを娘が見て一言『キモい』#閉会式
— 自称オカサウナー (@Itsnevertoola10) August 8, 2021
閉会式
追悼ダンスが意味不明過ぎて…
その後日本各地の伝統舞踊はよき、やけど何故会場じゃない…#閉会式— Aya🇪🇬ナニワの自由人 in Egypt (@AaaayaBlogger1) August 8, 2021
目力のある独特なダンスだったので、怖い・意味不明・キモいと感じてしまう方が一定数いるのは仕方がないかもしれませんね。
ですが、勿論このダンスにはしっかりとした意味がありますよ。
緑のダンスの意味は?
意味不明と言われている閉会式のアオイヤマダさんの緑のダンスですが、アナウンサーが本来の意味をい下記のように紹介してくれていました。
- アオイヤマダさんのダンスは、黙祷の時間のダンス
- この世を去った人達に思いをはせる追悼の時間
- リオオリンピックの閉会式から始まった
- 無観客で集まることができなかった東京オリンピックですが、1人1人が心の中に思いを巡らせ、世界の平和を願う時間を演じている
- 緑の衣装は、木をモチーフにしている
- 大地に根を張り、その土地の歴史を見守り続けている樹木をイメージしている
緑のアオイヤマダさんのダンスから、本来の意味をくみ取るのは、凡人の私にはなかなか難しかったです(^^;
オリンピック閉会式ダンスいらない?
オリンピック閉会式にダンスはいらないとまで言う声までありました。。。
開会式同様、閉会式も全然日本らしさないのね。
ダンサー出て来てチグハグに踊ってたのも「日曜日の公園をイメージしてます」って言われてもよく分からないし。
創作ダンスみたいな意味が分からないもの多すぎ。
しかも長い。やたら長い。
あんな広い会場ちまちま使ってるし。
海外はもっと凄いのにな— M̤̮I̤̮Y̤̮Ṳ̮💋 (@miyuki012323) August 8, 2021
オリンピック閉会式
・出だしはまだ良かった
・創作ダンスは長い、人数が多く分かりにくい内容
・日本らしさを感じられる場面はかなり少なめ
・世界発信してる閉会式、今後も残る映像と思うと悲しくなった
・パリオリンピックの映像が日本の暗いオリンピックと真逆すぎて、眩しかった— あ (@jCP6dNeM3xPOh5t) August 8, 2021
ホントなんだこりゃです
訳の分からん下らない踊りやダンスの長い事、最低だ
こんな演出したのは誰だ!
閉会式が台無しだ💢 https://t.co/DwsFZQJrAP— t前田 (@t43038278) August 8, 2021
開会式も閉会式もダンスとか演劇タイムは個人的にいらない。
もっとシンプルでわかりやすい形でテーマや文化など伝えた方がわかりやすいし。
スポーツと平和の祭典なんだから— しら まこ (@makotoshira) August 8, 2021
え、怖いよ。。
ダンスいらない… #閉会式— tochinonanti (@aym38n) August 8, 2021
東京オリンピックの閉会式での緑のダンスは、3分以上あったので、長い!と感じた人も多かったみたいです。
また、閉会式にダンスはいらないという声がチラホラあったのですが、これは、緑の黙祷ダンスだけのことでなく、全体的にダンスが多かったので、その事を指しているようです。
まとめ
アオイヤマダさん!
サカナクションのライブで映像見てからめちゃくちゃファン!
うれしい!! pic.twitter.com/SKEXFDY158
— よしみ (@yoppitan) August 8, 2021
東京オリンピックの緑衣装のダンサーが誰か、ダンスが怖い・意味不明・キモい・いらない等と言われている評判についてご紹介しました。
評判は様々で、アオイヤマダさんのファンの方や、追悼のダンスに感動する方もいらっしゃいました。
その一方で、あまりに芸術的なので、怖い・意味不明と感じてしまうか方もいたようです。
感じ方は人それぞれなので、仕方ないかな?という感じですね。
オリンピック閉会式ダンス緑は誰?怖いし意味不明でいらない?を最後までご覧いただき、ありがとうございました。