岸田政権の元、二之湯智(にのゆさとし)さんが国家公安委員長・国土強靭化担当大臣・領土問題担当大臣に任命されました。
二之湯智さんは既に年齢77歳で、2022年夏に引退すると表明しているので、思いで作り入閣とも言われてしまっていますが・・・
二之湯智さんに地盤を受け継ぐ息子さんがいるのか調べてみたところ、2人の息子さんがいました。
ですが二之湯智さんの息子さんは、現在落選中であるという話も。
学歴や経歴はどのような方なのでしょうか?
「二之湯智の息子は落選中?学歴や経歴も紹介!」と題して、まとめていきたいと思います。
二之湯智の息子は落選中?
持続可能な国際燃料を考える会(会長・二之湯智参院議員、代表世話人・末松信介参院議員)より麻生太郎財務大臣に申し入れを行いました。エネルギーの安全保障の確保とカーボンニュートラルの達成の為、燃焼してもCO2をふやさないバイオ燃料、水素、アンモニアなどの脱炭素燃料の製造技術の開発(↓) pic.twitter.com/KxS7ucUoba
— 加田裕之 かだひろゆき 参議院議員(自民党・兵庫県) (@kadahiroyuki) August 27, 2021
二之湯智さんには2人の息子さんがいます。
- 長男:二之湯武史(にのゆたけし)/1977年1月21日生まれ/44歳(2021年10月時点)
- 次男:二之湯真士(にのゆしんじ)/1979年3月27日生まれ/42歳(2021年10月時点)
そんな中、二之湯智さんの息子が落選中という話が流れていますね。
これは、長男の二之湯武史さんのことを指しています。
2013年の参議院議員選挙において、滋賀県選挙区から参議院議員に就任しました。
しかし、2019年参議院議員選挙にて嘉田由紀子さんに破れ、落選しています。
落選したあとは、「過去の人」と揶揄されつつ、桜美林大学客員教授や東方文化支援財団理事として働かれています。
次回の選挙では雪辱を晴らすべく、出馬するだろうと思われますね。
二之湯武史さん本人のTwitterアカウントのツイートから、選挙活動に対する熱心さがとても伝わってきます。
本人のツイートをいくつか紹介したいと思います。
三連休もたくさんのところへお邪魔しました。
皆様の応援のお言葉が、本当に大きな原動力となっています。本当にありがとうございます!滋賀県は現在一騎打ちです。
あの頃に逆戻りする訳には参りません。
どうかにのゆ武史をよろしくお願いいたします!#参院選 #参院選2019 pic.twitter.com/lmvflDEvOv— 参議院議員 二之湯武史(にのゆ武史) (@takeshiNinoyu) July 16, 2019
皆様のこれまでのご支援に、心から感謝申し上げます。
選挙戦もあと3日。絶対に負けられない選挙です。どうか最後の3日間、今一度「二之湯たけしに一票を!」というお声がけをお願いいたします。
滋賀のため、日本のために、働かせてください!#参院選 #参院選2019 pic.twitter.com/wnebviZSw8— 参議院議員 二之湯武史(にのゆ武史) (@takeshiNinoyu) July 18, 2019
次男は京都府議会議員
二之湯智さんの次男・二之湯真士さんは、京都府議会議員をされています。
父親である二之湯智さんの秘書を務めながら政治の勉強をし、国政ではなく、地元京都をよりよくしたいという思いが強まったのかもしれませんね。
2007年の京都府議会議員選挙に自民党公認で立候補し、初当選を果たました。
その後も当選を続け、2019年からは京都府議会の副議長に就任しています。
二之湯智の息子の学歴
滋賀の #二之湯武史 候補、今週安倍さんが二度目の応援に入られます。
対抗馬の嘉田由紀子前知事と大接戦です。今回改選でない滋賀の参議院議員は、護る会幹事の小鑓隆史さん。
嘉田さんが当選すれば、滋賀の参議院議員は護る会と野党勢力の対立図という事態に😱二之湯さんに頑張ってもらわねば💪 pic.twitter.com/CxgfjuXpxy
— うずねこ (@UzunecoMiichan) July 16, 2019
ここからは、二之湯智さんの息子さんである、長男の二之湯武史さんの学歴について紹介したいと思います。
※紹介している偏差値に関しては、2021年現在のものとなっていますのでご注意ください。
二之湯武史さんの出身小学校は、どこにも情報が公開されていませんでした。
京都府内の小学校であるということしか推測できませんね。
中学校は、京都府にある私立の「洛南高等学校附属中学校」です。
「洛南高等学校附属中学校」は共学で、偏差値63~69の京都府内で一番優秀な学校となっています。
高校は、中学校からのエスカレーターで入れると思われる「洛南高等学校」です。
「洛南高等学校」は偏差値72~75の京都府内で一番優秀な学校となっています。
二之湯武史さんの出身大学は、京都大学の経済学部経済学科です。
京都大学の経済学部は、偏差値65~67.5で全国でも屈指の優秀さを誇っています。
京都大学と言えば、誰もが知ってる関西随一の国立大学ですね。
二之湯武史さんは子供のころから、すごく頭が良かったんだね。
次男の学歴は?
二之湯智さんの次男・二之湯真士さんの学歴についてみていきましょう。
小学校と中学校についての情報は明かされていませんでした。
しかし、大学入学までを京都で過ごしたようなので、京都府内の学校に通っていたのでしょうね。
長男と同じ学校に通っていたのかもしれません。
高校は、京都府にある「山城高等学校」です。
この高校は、偏差値58~65の公立で、共学の高校となっています。
大学は、東京都にある「早稲田大学文学部」です。
早稲田大学の文学部は、偏差値67.5~70の私立大学となっています。
次男の二之湯真士さんも優秀な学歴を持っていますね!
二之湯智の息子の経歴
新幹線で京都滋賀に向かっています。京都では #西田昌司 候補選挙事務所を激励予定。滋賀では、#二之湯武史 候補の個人演説会で応援演説します。
18:30〜郵政政治連盟個人演説会(サンヒルズ甲西)
19:30〜竜王町個人演説会
(JAグリーン近江竜王支店)
20:30〜日野町個人演説会
(日野町必佐公民館) pic.twitter.com/OTqlWQfTTk— 西村やすとし #リバウンドに警戒をNISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) July 9, 2019
ここからは、二之湯智さんの息子さんである、長男の二之湯武史さんの経歴について紹介したいと思います。
1977年1月21日に、二之湯智さんの長男として京都府京都市に誕生しました。
その後、先ほど紹介した小学校~大学で学生生活を送ります。
大学卒業後は、松下政経塾へ入塾します。
そして、2013年に参議院議員通常選挙において、滋賀県選挙区から立候補し、参議院議員に就任しました。
このとき、参議院で54年ぶりの親子同時在職となりました。
しかし、2019年の参議院議員通常選挙において落選してしまいました。
現在では、桜美林大学客員教授・東方文化支援財団理事を務めています。
まとめ
二之湯さんと菅官房長官の演説聞いて来た、握手もして来た…🌸
待ってた甲斐があった…😂雨の中わざわざ来て下さりありがとうございました😊🙏#自民党2019 #演説 #菅官房長官 #二之湯武史 pic.twitter.com/dXkSw98aPN
— ぴかるん (@2pikarun6) July 13, 2019
この記事では、「二之湯智の息子は落選中?学歴や経歴も紹介!」についてお届けしました。
二之湯智さんの息子さんである、長男の二之湯武史さんが落選中ということでしたね。
また、息子さんの学歴やこれまでの経歴についても紹介しました。
参議院議員の息子として恥ずかしくないほどの、非常に優秀な学歴を持っていましたね。
落選した現在でも、大学の客員教授など栄誉ある地位に就かれていました。
今回の記事で、筆者も政界に対する興味が湧いてきました。