今回は『馬瓜エブリン父親と母親の国籍や職業は?妹ステファニーとの関係も紹介!』をお届けします。
馬瓜エブリン選手は、馬瓜ステファニー選手のお姉さんで、2人とも日本バスケットボールの代表選手。明るい笑顔とトークでテレビやメディアでも人気ですね。
姉妹そろって日本代表で東京オリンピックに出場していますが、純日本人ではなさそう…ハーフなのかな?父親や母親の国籍はどこなのかな?と気になると思います。
両親は何の職業をされているのか?妹のステファニー選手との関係はどうなのか?なども調べてみました。
馬瓜エブリン選手の両親(父親・母親)と妹、家族について気になる方は是非最後までご覧ください。
馬瓜エブリン父親と母親の国籍は?
ありがとうございます!!😊
可愛い、、🤔💕#ブロンコビリー #ありがとうございます #可愛い写真たて😍 pic.twitter.com/jKahB5nF47— Evelyn Mawuli (@evelyn_mawuli) June 12, 2018
日本代表で東京オリンピックに出場されているので、ハーフかな?と一瞬思いますが、馬瓜エブリン選手はハーフではありません。
馬瓜エブリン選手の父親と母親は、2人ともガーナ共和国出身です。
ですが現在は、馬瓜エブリン選手の父親と母親2人とも日本国籍を取得していて、馬瓜エブリン選手も日本国籍なんです。
もともとエンジニアである父親が日本に留学し、2年後に母親も来日しています。
その後、日本で馬瓜エブリン選手を出産。
馬瓜エブリン選手は、愛知県豊橋市出身で、東郷町育ちです。
そのため、生活様式や使用言語は日本式で育ってきました。
馬瓜エブリン父親と母親が日本国籍を取得した理由は?
馬瓜エブリン選手の父親と母親は、なぜ日本国籍を取得したのでしょうか?
その理由は、馬瓜エブリン選手がバスケに専念できるようにと、日本国籍を取得したそうです。
馬瓜エブリン選手の父親と母親は日本で生活していても日本国籍を取得していませんでした。
ですが、馬瓜エブリン選手が14歳の時に、16歳以下のバスケの日本代表に選出される機会が訪れました。
でも、当時馬瓜エブリン選手は日本国籍がなかったため、その機会を逃してしまうかもしれなかったのです。
そのため、馬瓜エブリン選手が両親に、日本国籍を取得するようにお願いし、家族全員で日本国籍を取得することになったそうです。
国籍を変更するというのは、手続きだけでなく気持ちもの面でもきっと大変なことでしょうが、娘のために決断したご両親は素晴らしいですね。
名字(馬瓜)の由来
馬瓜エブリン選手の苗字『馬瓜(まうり)』って珍しいですよね。
一説によると、父親のガーナでの名前が『マウリ(Mawuli)』だったため、それに漢字をあてて『馬瓜』にしたそうです。
ちなみに、『馬瓜』の由来を検索すると、以下のような記事が出てきます。
マウリ【馬瓜】
愛知県愛知郡東郷町。ガーナ系。
愛知県愛知郡東郷町で2009年10月26日にニコラス・ソロ・マウリが帰化してマウリを音訳して称する。
(引用:日本姓氏語源辞典)
『馬瓜』の苗字が登録された2009年は、馬瓜エブリン選手は14歳で、日本国籍取得を両親に依頼した年になります。
この日本姓氏語源辞典に記載されている、”ニコラス・ソロ・マウリ”が馬瓜エブリン選手の父親のガーナの名前なのかもしれません。
2021年現在、馬瓜の苗字は、馬瓜エブリン選手の家族4人しかいないそうです。
日本に4人だけって凄いですね!
馬瓜エブリン父親と母親の職業は?
大きな相手を頑張って押さえてたエブリン💪明日もがんば!#馬瓜エブリン#AkatsukiFive pic.twitter.com/GdlBgNUS1Z
— ゆこ (@lily_rokuitigo) July 16, 2021
馬瓜エブリン選手の父親と母親はどんな仕事しているのでしょうか?
両親の会社や職業など調べてみましたが、詳細は分かりませんでした。
ただ、馬瓜エブリン選手の父親がエンジニアとして日本に来日しているので、当時の父親の職業がエンジニアであったことは明らかです。
しかし、現在も日本でエンジニアとして働いているのかどうかは、ハッキリと分かりませんでした。
また、馬瓜エブリン・馬瓜ステファニー姉妹は小学校からバスケをしていて、その活動費はかなりかかるでしょうから、母親も共働きで働いているかもしれませんね。
馬瓜エブリンと妹ステファニーとの関係は?
今日で25歳になりました!!
25歳が似合う大人に早くなれるように爆笑
これからも楽しく!!
日々精進していきます!!😁✨ pic.twitter.com/a2NGFoyjuV— Evelyn Mawuli (@evelyn_mawuli) June 2, 2020
馬瓜エブリン選手と妹のステファニー選手との関係について紹介します。
馬瓜エブリン選手と妹のステファニー選手は、3歳差の姉妹で、とても仲が良いみたいです。
現在は、二人ともトヨタ自動車アンテロープスに所属し、姉妹で活躍をしております。
姉のエブリン選手は、スピード感と圧倒的な攻撃力が持ち味の選手で、妹のステファニー選手は、シュートやリバウンドなど器用なプレイを得意とする選手です。
馬瓜エブリンと妹ステファニーの幼少期
今でこそ、メディアでも有名な馬瓜エブリン選手と妹のステファニー選手ですが、幼少期は辛い経験をしたと話しています。
外国人ということもあり、髪形や肌の色など外見の違いから、辛い思いをすることもあったようです。
性格に関しては、活発な姉に比べて、妹のステファニー選手は控えめな性格。
そのため、妹のステファニー選手がいじめられていると、姉のエブリン選手がとんで助けにいくことがあったそうです。
当時のことを、妹のステファニー選手は以下のように話しています。
“バックに怖いお姉ちゃんがいるぞ”と守られた部分はあったかな(笑)
(引用:PROJECT DESIGN ONLINEより)
その辛い経験も、バスケを始めたことで、徐々に周囲と打ち解け乗り越えることができたと話しています。
そんな姉妹だからこそ、固い絆で結ばれ、また、今の活躍に繋がっているのかもしれません。
馬瓜エブリンと妹ステファニーの目標
馬瓜エブリン選手と妹のステファニー選手の目標は何でしょうか。
現在、東京オリンピックに向けた意気込みを馬瓜エブリン選手は以下のように話しています。
姉妹でオリンピックに出て、違う競技ではありますけど、同じバスケットでメダルをとれたら、それこそお母さん号泣だと思うので。
2人でしかできないことだと思うので、すごく楽しみですね。
(引用:メ~テレ『アップ!』より)
姉妹である二人で同じ目標を目指すことは、とても素敵なことですし、誰にでもできることではありません。
馬瓜姉妹、そして家族の絆や努力の結果なのでしょうね。
東京オリンピックでの馬瓜エブリン選手と妹のステファニー選手の活躍を応援しましょう。
まとめ
ジャンクスポーツ🤩
見ていただきありがとうございました☺️#もれなく熱中症だった#PV撮影😂#なかなか楽しかったです😂 pic.twitter.com/YalcqOahAH— Evelyn Mawuli (@evelyn_mawuli) January 12, 2020
バスケ3×3日本代表の馬瓜エブリン選手の父親と母親の国籍や職業、また妹のステファニー選手との関係について紹介しました。
馬瓜エブリン選手はハーフではなく、父親も母親もガーナ共和国出身でした。
ですが、日本生まれの日本育ち。
両親や国籍を日本国籍に変更してくれたおかげで、日本代表として活躍してくれています。
妹のステファニー選手とも仲良しで、二人でオリンピックのメダルを目指す、とても素敵な家族でした。
東京オリンピックでメダルが取れたら、家族4人でのテレビ出演もあるかもしれませんね。
『馬瓜エブリン父親と母親の国籍や職業は?妹ステファニーとの関係も紹介!』を最後までお読みいただき、ありがとうございました。