この記事では、選抜高等学校野球の鬼嶋一司委員長の出身高校や経歴、Twitterを紹介します。
2022年春のセンバツ(第94回選抜高校野球大会)の東海地区の代表校が話題になっていますね。
準優勝した聖隷クリストファー(静岡)ではなく、準決勝で敗れた大垣日大(岐阜)が選ばれるって・・・どういうこと???
なにか裏があるのでは?なんて勘ぐっちゃうよね。
多くの人が抱いたこの疑問に鬼嶋一司委員長が、「投打に大垣日大が勝ったという判断」と説明したことで、鬼嶋一司委員長の出身校や経歴と何か関係があるかも?という疑念も。
そこで、
- 鬼嶋一司委員長の出身高校
- 鬼嶋一司委員長の経歴・プロフィール
- 鬼嶋一司委員長のTwitter
について調べてまとめています。
是非最後までご覧ください。
鬼嶋一司の出身高校どこ?
センバツ高校野球が
開幕しましたね〜。解説の鬼嶋 一司さん
元慶応大の野球部 監督さんでしたよね〜〜。 pic.twitter.com/VPvUZHHZDJ— 荒川 明 (フォロー制限中です🙏🙏) (@ybss1969) March 21, 2015
選抜高等学校野球・東海地区の鬼嶋一司委員長の出身高校はどこでしょうか?
学歴をまとめてみました。
- 出身中学校:慶應義塾普通部
- 出身高校:慶應義塾高等学校
- 出身大学:慶應義塾大学
もしかして準決勝で敗れたにもかかわらずセンバツに選ばれた大垣日大高校の出身かも?なんて勘ぐっちゃいましたが、違いましたね。邪推してスミマセン(><)
中学校から一貫して慶應義塾なんて、凄いエリート!!
実家のご両親も学歴を重視の裕福な家庭なのかもしれませんね。
鬼嶋一司さんは中学校・高校・大学でも野球部に所属し、慶應義塾高校時代には捕手として活躍しています。
ちなみに、鬼嶋一司さんが甲子園に出場したという記録はみあたりませんでした。
鬼嶋一司の経歴プロフィールは?
解説の鬼嶋さん、NHK甲子園解説を卒業するのか〜!優しい口調で選手を想いやった解説好きやったな〜♪バックの蛍の光も相まってグッときた!
まさか、、、どこかの監督になって甲子園目指したりしてw pic.twitter.com/JAnPFInh1y— オノケン (@okbb0606) August 21, 2016
鬼嶋一司委員長はどんな経歴の持ち主なのでしょうか?
改めてプロフィールも確認しておきましょう。
鬼嶋一司のプロフィール
鬼嶋一司委員長の基本的なプロフィールは下記の通りです。
- 名前:鬼嶋一司
- 読み方:きじまかずし)
- 出身地:神奈川県横浜市
- 生年月日:1956年1月5日
- 年齢:66歳(2022年1月時点)
鬼嶋一司さんは一般人ですので、ご家族についての情報はありませんでした。
とはいえ、年齢からいって結婚して妻と子供がいて、さらに孫がいてもおかしくないですね。
もし子供が男の子なら、息子さんも野球をして甲子園を目指していたかもしれませんね。
鬼嶋一司の経歴
鬼嶋一司委員長の基本的な経歴は下記の通りです。
- 1978年:川崎製鉄株式会社に入社(社会人野球・川崎製鉄千葉チームに入団)
- 1984年~1987年:川崎製鉄千葉チーム(現JFE東日本)の硬式野球部監督
- 1988年:扶桑電機株式会社に入社
- 1998年:扶桑電機株式会社の代表取締役社長に就任(2022年現在も)
- 2001年:慶應義塾大学体育会野球部第15代監督に就任
- 2004年:秋季リーグで優勝に導く
- 2006年~2016:NHK野球解説者として活躍
- 2011年~:選抜高等学校野球大会選考委員に就任
鬼嶋一司委員長の経歴を調べてビックリ!
予想以上に、ハイスペックな経歴の持ち主でした。
慶應義塾を卒業後も社会人野球を続け、そこから監督や解説者まで進まれているので、てっきり野球一筋の経歴かと思ったら、「扶桑電機株式会社の代表取締役社長」って・・・
ちなみに現在も扶桑電機株式会社の代表取締役社長です。
扶桑電機株式会社を調べてみると、横浜に本社を置く電気設備工事や空調・給排水設備工事などを行うかなり立派な会社でした。
扶桑電機株式会社の取締役会長は鬼嶋俊雄さんとなっていたので、鬼嶋一司さんのお父さんかもしれませんね。
コレを見て納得しました。
途中入社で10年後に代表取締役ってどういうこと?ってなりますもんね。
野球だけの経歴をみても、社会人チームの監督・大学の監督・NHK野球解説者・選抜高等学校野球大会選考委員と、かなり立派ですね!
鬼嶋一司のwiki炎上
鬼嶋さん、甲子園での解説好きだったのに。
忖度なんてないと思いたい。wikiが荒れまくってて悲しみ。 pic.twitter.com/isr1wIAX0c
— K (@obachaaaaaaaan1) January 30, 2022
東海地区のセンバツ選出高校の問題で、鬼嶋一司さんのwiki(ウィキペディア)は荒れていました。
東海地区選考委員長・鬼嶋一司氏のWikipedia、荒らされとるね。 pic.twitter.com/gR3DF5ezmy
— くま🐻さん 2nd moderna shots (@DrKumaEng) January 30, 2022
日大に関係しているんじゃないか?聖隷クリストファーがキリスト教なので、アンチなんだろうと・・・
こういう行為は悲しいですね。そろそろwiki側が鍵をかけるかなと思われます。
鬼嶋一司のTwitter
鬼嶋一司さん本人のTwitterアカウントを探しましたが、みつかりませんでした。
鬼嶋一司委員長がTwitterをしていれば、メディアの偏見を通さずどういう見解をされるのか知れると思ったんですが・・・ツイッターはされていないようですね。
ちなみに、聖隷クリストファーと大垣日大の問題(春のセンバツ)で話題になっているダルビッシュ有さんのツイッターはこちら。
「個人の力量に勝る大垣日大」って。
それするならせめて聖隷クリストファー高を選考した上で特別枠で大垣日大高を選考するべきではないんですかね?なぜ聖隷クリストファーではなく大垣日大が選ばれた? 選考委員が語った選出の理由 | Full-Count https://t.co/kP5OoIgl8D
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) January 28, 2022
やっぱり、聖隷クリストファーが選ばれないはのには納得できないって事ですよね。
Twitter上では、東海地区のセンバツ選考に対する不信感いっぱいのツイートがたくさんありました。
春の選抜高校野球の選考…
きょうのこちらの静岡県版のスポーツ新聞📰の1面…
日大三島の出場以上に落選した、聖隷クリストファー高校の記事が大きく載っていました⚾️。
なぜだ!?まさか!という活字が大きく出ていました。 pic.twitter.com/tiPJtXovIl— ともちゃん (@86478Wmktgcd) January 29, 2022
東海地区の鬼嶋一司委員長は、選考委員会後のオンライン記者会見で「大垣日大が投手力で上だった。春先は特に投手力でチーム力に差が出る。どちらが甲子園で勝てるのかを考慮した」と説明したそうだが、甚だ疑問。勝てるチームを選ぶなら21世紀枠は無くすべき。
— ハジメ (@turscb21) January 30, 2022
東海地区の鬼嶋選考委員長は大垣日大について「選手個人の力量に勝る。甲子園で勝つ可能性が高いかを客観的に判断した」と説明した。
↑↑
はぁ?笑わせるな!!
野球はチームスポーツです!!
主将エースと正捕手を欠いて決勝まで行ってるのに。誰も納得しませんよ!!2日経っても熱が冷めん!!— わっせ (@epx5V5S3ftT5sy4) January 30, 2022
主力を欠いても決勝まで勝ち抜いた聖隷クリストファー高校野球部の詳細はこちら↓↓
鬼嶋一司の経歴まとめ
2016年の夏を最後に高校野球の解説を終えられた鬼嶋一司さんの野球を愛するすべての人へ送った最後のメッセージが泣ける#高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/3v7lHprk8w
— ズルムケバキバキビンビンチンコマン (@Hey_Wasshi) December 8, 2017
鬼嶋一司委員長の出身高校はどこか、経歴プロフィールやTwitterをご紹介しました。
聖隷クリストファー(静岡)や大垣日大(岐阜)と関係があるのかと勘ぐってしまいましたが、全く関係ありませんでしたね。
それよりも、すごいハイスペックな学歴と経歴にビックリしました。
NHKの野球解説はかなり好評でファンも多かったみたいですね。
「鬼嶋一司委員長の出身高校どこ?経歴やTwitterも紹介!」を最後までご覧いただき、ありがとうございました。