藤井総太さんが出るタイトル戦は、その対局が話題になるだけでなく、その時に藤井聡太さんが頼む、”おやつ”にも注目が集まりますよね!
大事な局面で藤井聡太さんが注文するなんて、一体どんな”おやつ”なのか、どこで買えるのか気になります。
そこで当記事では、
- 藤井聡太さんがタイトル戦で食べたおやつは何か
- 藤井聡太さんのおやつの販売店や値段
について一覧でまとめています。
『藤井聡太おやつ一覧まとめ!タイトル戦別に紹介2021年-2022年』をどうぞ最後までご覧ください(^^)
藤井聡太おやつ一覧まとめて紹介
竜王の笑顔 ☺
お疲れ様でした🌸
#朝日杯 #藤井聡太 pic.twitter.com/BJqfPXkMKk— 🍀まー💚 (@mamitsusho) January 16, 2022
弱冠ハタチにして、将棋界の様々な最年少記録を持っている藤井聡太さんは、2016年頃から沢山のタイトル戦に出られています。
その中で当記事では、決勝戦まで進出し2021年‐2022年に対局したタイトル戦で、藤井聡太さんが頼んだおやつを一覧でまとめています。
- 2021年 棋聖戦
- 2021年 王位戦
- 2021年 叡王戦
- 2021年 竜王戦
- 2022年 王将戦
藤井聡太2021棋聖戦おやつ一覧まとめ
棋聖戦第3局が行われ、藤井聡太二冠が渡辺明名人に勝利し、3連勝で決着しました。18歳11か月の藤井二冠はタイトル初防衛の最年少記録と九段昇段の最年少記録を更新しました。
感想戦では「飛び上がっちゃうよ」と渡辺節が出て、藤井二冠は笑顔でした。(写真は日本将棋連盟提供)#藤井聡太 #渡辺明 pic.twitter.com/ZjwD2BQoOV
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 3, 2021
2021年の棋聖戦で藤井聡太さんが注文したおやつ一覧は、下記のとおりです。
棋聖戦日程・開催地 | 時間 | おやつ |
2021年6月6日 千葉県「龍宮城スパホテル三日月」 | 午前 |
|
午後 | ジンジャエール | |
2021年6月18日 兵庫県洲本温泉「ホテルニューアワジ」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年7月3日 静岡県「沼津御用邸東附属邸第1学問所」 | 午前 |
|
午後 | オレンジジュース |
オランダ屋のガトーショコラ
なんか藤井聡太二冠の勝負スイーツ?とかいうオランダ屋のガトーショコラいまから食べる pic.twitter.com/3pwoRIAB39
— 朝倉 (@moonmidht) June 26, 2021
藤井聡太さんが棋聖戦初日の午前のおやつに、「オランダ屋」のガトーショコラを頼みました。
「オランダ屋」は千葉県に広く展開している洋菓子屋さんです。
ガトーショコラの値段は、税込み410円と、庶民的価格でした。
「オランダ屋」さんの公式HPによると、「ふんわり軽いガトーショコラ」のようですが、とってもおいしそうですね。
紫陽花茶屋の水神餅
聡太先生のおやつは、水神餅とアイスコーヒー。美味しそう☺️ pic.twitter.com/5eT5gcFP6e
— りか (@_nenemi_) July 3, 2021
藤井聡太さんが、棋聖戦第3局の午前のおやつに注文したのは「水神餅」です。
透明のものとコバルトブルー2種類の水神餅にアイスコーヒー。
とっても涼やかなおやつですね。
水神餅があまりにもプルプルすぎて、藤井聡太さんがなかなかすくえず、苦戦していたのがほほえましかったです(^^)
水神餅を売っているのは、沼津御用邸記念公園内にある紫陽花茶屋です。
お値段は緑茶とセットで、税込み880円。
他にも沼津御用邸内の大正ロマン食堂「娯洋亭」さんでも食べられるそうです。
藤井聡太2021王位戦おやつ一覧まとめ
1年前の今日(2020年6月23日)
藤井聡太七段が第61期王位戦挑戦者になる
ダブルタイトル戦を最年少で#王位戦#藤井聡太 pic.twitter.com/aR9xLtLwbO— ガリ (@gariri491) June 22, 2021
2021年の王位戦で藤井聡太さんが注文したおやつ一覧は、下記のとおりです。
王位戦日程・開催地 | 時間 | おやつ |
2021年6月29日 愛知県「名古屋能楽堂」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年6月30日 愛知県「名古屋能楽堂」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年7月13日 北海道「花月会館」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年7月14日 北海道「花月会館」 | 午前 | アイスコーヒー |
午後 | 柚子ソーダ | |
2021年7月21日 兵庫県有馬温泉「中の坊瑞苑」 | 午前 |
|
午後 | 白玉冷やしぜんざい | |
2021年7月22日 兵庫県有馬温泉「中の坊瑞苑」 | 午前 | アイスコーヒー |
午後 | マンゴージュース | |
2021年8月18日 大阪府「関西将棋会館」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年8月19日 大阪府「関西将棋会館」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年8月24日 徳島県「渭水苑」
| 午前 |
|
午後 |
| |
2021年8月25日 徳島県「渭水苑」
| 午前 | アイスコーヒー |
午後 |
|
ぴよりんアイス
あちぃ~ ( ´・ω・`)
ぴよりんアイス食べてみたい#ぴよりんアイス #藤井聡太 pic.twitter.com/ICYt0hL7fK— maradona.riquelme (@masa101305) July 15, 2021
藤井聡太さんが、王位戦初日の午後のおやつに注文したのは「ぴよりんアイス」です。
ぴよりんアイスは、名古屋駅でしか手に入らないスイーツで、名古屋マリオットアソシアホテルとJR東海フードサービスがコラボして作られた商品です。
可愛らしいひよこの形をしており、名古屋コーチンを使ったバニラアイスの中に、マンゴーソルベとカラメルが入っているそうですよ!
初夏にピッタリな爽やかなアイスですね(^^)
プリンやマカロンなどとセットになって税込2000円。
名古屋マリオットアソシアホテル15階のラウンジ、シーナリーで食べる事ができますが、ぴよりんアイスは期間限定商品のため、現在販売しているかは調べてみる必要がありそうです。
名古屋マリオットアソシアホテルのトンカサンマルク
#第62期王位戦 第1局2日目の午前10時のおやつです。
藤井王位は、トンカサンマルクとアイスコーヒー
豊島竜王は、季節のフルーツ盛り合わせ pic.twitter.com/CmFgBuknbT— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) June 30, 2021
藤井聡太さんが、王位戦第1対局2日目の午前に注文したのは「トンカサンマルク」です。
トンカ豆という中南米原産の豆風味のケーキで、ケーキ表面がキャラメリゼしてあり、カリカリとした食感が楽しめます。
”サンマルク”というのは、フランスの伝統菓子で黒と白の2層からなるケーキのことをいうそうですよ!
テイクアウトなら名古屋マリオットアソシアホテルの15階ペストリーブティック、ホテル内で頂く場合はラウンジ シーナリ―で食べる事ができるそうです。
お値段は税込630円です。
見た目からして、大人で高級な印象のケーキですね。
ちひろ菓子店のちひろフィナンシェ
ちひろ菓子店焙煎所に行って来ました
『ちひろフィナンシェ』
フランス産発酵バター
プレミアムショコラ
ピスタチオ
大人のびっくりマロンエシレ村の発酵バターサブレ
お買い物をしたら焼きたてフィナンシェを頂けました。
外はカリカリで中はふわふわで
バターが濃厚で美味しすぎました。 pic.twitter.com/m7eskpMaIc— TOMOKO (@tomoko_0130) November 28, 2021
王位戦第4対局1日目の午前に両対局者に出されたおやつは、「ちひろフィナンシェ」です。
フランス産の高級小麦粉を使用し、焼き加減にもこだわって作られたというフィナンシェ。
藤井聡太さんらは、極上プレーンとプレミアムショコラの2種類の味のちひろフィナンシェを注文しました。
ちひろフィナンシェは大阪府にある、「ちひろ菓子店」で販売しています。
お値段は、極上プレーン味が税込300円、プレミアムショコラが税込320円です。
お店の営業開始時間の11時にフィナンシェを買いにいくと、焼き立てのフィナンシェを1つプレゼントしてくれるそうです!
かすてら日季のカステラ
王位防衛おめでとうございます㊗️
第4局のおやつに出た、カステラ日季さんのミルクと焦がし蜜。食べて応援してました! pic.twitter.com/mSAGo9gsS7— すずめ (@suzumenooyado__) August 25, 2021
続いて、同日、第4局1日目の午後に、藤井聡太さんが注文したおやつは「かすてら日季」のカステラです。
「かすてら日季」は大阪市にあり、見た目もおしゃれなカステラやラスク、プリンを販売しています。
カステラは2層になっており、上の層と下の層2つの味が合わさる瞬間を楽しむことが出来ます。
藤井聡太さんが食べたのは「かすてら日季」の定番商品、ミルクとこがし密でした。
お値段は、2カットで税込270円です。
浪速育松月のトラ焼き
おやつは浪速育松月のトラ焼(カスター)しーっとりしーっとり。
(後味は萩の月) pic.twitter.com/DAYNxb1RnM— とりはつあめめ (@torihatuameme) October 6, 2019
藤井聡太さんが、王位戦第4局、2日目の午後に注文したおやつは「浪速育松月」のトラ焼きでした。
「浪速育松月」は大阪市にある、昭和28年創業の和菓子屋さんです。
藤井聡太さんはカスタードと塩キャラメルの2種類のトラ焼きを注文しました。
生地がトラの模様のように焼き上げられていますね!
お値段は、カスタード味が税込183円、塩キャラメル味が税込216円。
このトラ焼きは、G20大阪サミットで各国首脳にも提供されたそうです。
藤井聡太2021叡王戦おやつ一覧まとめ
【将棋】
叡王位を獲得し、史上最年少三冠を達成した藤井聡太三冠。記念品のペコちゃん人形を手にしました#将棋 #藤井聡太#三冠 #叡王戦 #ペコちゃん pic.twitter.com/vyunueg0Bp— 中日新聞写真部 (@chunichiphoto) September 13, 2021
2021年の叡王戦で藤井聡太さんが注文したおやつ一覧は、下記のとおりです。
叡王戦日程・開催地 | 時間 | おやつ |
2021年7月25日 東京都「江戸総鎮守 神田明神」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年8月3日 山梨県「常磐ホテル」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年8月9日 愛知県「か茂免」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年8月22日 愛知県「名古屋東急ホテル」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年9月13日 東京都「東京・将棋会館」 | 午前 |
|
午後 |
|
2021年の叡王戦は、不二家が主催スポンサーだったので、おやつは全て「不二家」のお菓子でした。
不二家のプレミアムモンブラン
聡太先生と同じおやつ
プレミアムモンブラン を食す
断面はこんな感じ#叡王戦#不二家#プレミアムモンブラン #藤井聡太王位棋聖 pic.twitter.com/PBgnWZ8rLA— ひよこちゃん (@12_hiyoko_12) July 25, 2021
藤井聡太さんが、叡王戦第1局の午前に注文したおやつは、「不二家」のプレミアムモンブランです。
不二家といえば、ぺこちゃんのキャラクターでおなじみの有名な洋菓子屋さんですね。
藤井聡太さんが注文した、プレミアムモンブランは熊本県産のブランド栗、球磨栗を使用しています。
球磨栗は風味が良い事で知られていますから、きっと栗本来の味を楽しめるモンブランでしょうね!
お値段は、税込520円。
全国にある不二家の店舗で購入することができます。
不二家のプレミアムミルキーバターサンド
こんなお菓子があったとはね✨
ペコちゃん❤️
レーズン、抹茶、マンゴーいろいろな味!
レーズンも美味しかったな
こちらはイチゴ#お菓子 #ペコちゃん pic.twitter.com/Jjy1vMFprY— raytonana (@raytonana1) August 15, 2021
藤井聡太さんが、叡王戦第1局の午後と第5局の午後に注文したおやつが、同じく「不二家」のプレミアムミルキーバターサンドです。
クッキーの間に練乳とバターを合わせたものがサンドされています。
「不二家」公式HPによると”やさしいハーモニー”との事なので、しつこさを感じず食べやすいバターサンドなのではないでしょうか(^^)
お値段は、税込216円で、全国の「不二家」店舗で購入できるだけでなく、伊勢丹のオンラインストアでも取扱いがあるようです。
不二家のプレミアムショートケーキ
#今日のおやつ はこれです!
おめでとうおめでとう☆#不二家#プレミアムショートケーキ pic.twitter.com/G5m9TRfMYc— ゆき (@WVkgc9a5rBL4zim) May 20, 2021
藤井聡太さんが、叡王戦第2局と第3局の午前に注文したのが、「不二家」のプレミアムショートケーキです。
こちらはケーキの定番、苺のショートケーキです。
国産苺がちょこんと1つ乗っており、可愛らしいですね(^^)
お値段は税込520円です。
全国の「不二家」店舗で購入できます。
不二家のミルキーバウムクーヘン
たまたま東急ストアで見つけたミルキーのバウムクーヘン✨
食べたらば、ヤバイほど美味しかった✨
明日もあるかな✨✨
お勧め!✨#不二家 #ミルキーバウムクーヘン pic.twitter.com/D4mHkpWrGc— nekoro (@nekoro_neko) November 19, 2020
藤井聡太さんが、叡王戦第2局の午後に注文したおやつが「不二家」のミルキーバウムクーヘンです。
こちらのバウムクーヘンは、不二家のお菓子、ミルキーに使用されている練乳を練りこんでおり、見た目も白く、しっとり、やわらかに焼き上げられています。
お値段は、税込1200円です。
全国の「不二家」店舗で購入できます。
不二家の瀬戸内大長レモンケーキ
おやつタイム
しっとりした生地にレモンの風味がほんのり漂い美味しい#FUJIYA #瀬戸内大長レモンケーキ pic.twitter.com/7HiPn0JASa
— Freeman (@Freeman16895385) June 14, 2020
藤井聡太さんが、叡王戦第3局の午後に注文したおやつは「不二家」の瀬戸内大長レモンケーキです。
広島県産大長レモンピューレを使用した「不二家」のレモンケーキは見た目も綺麗な黄色をしています。
公式HPより、「ふんわり」焼き上げられているそうで、夏にぴったりな爽やかなおやつですね。
お値段は、税込170円。
全国の「不二家」の店舗で購入できます。
不二家の熊本県産和栗のプリンショート
#不二家 主催の #叡王戦 で #豊島将之叡王 と #藤井聡太二冠 が #おやつ に食べた #プリンショート。#プリン と #モンブラン と #ショートケーキ がいっぺんに食べられる‼️#勝負スイーツ pic.twitter.com/SxqrXlxgha
— たけにゃん (@tn_a181) August 23, 2021
藤井聡太さんが、叡王戦第4局午前に注文したおやつは「不二家」の和栗のプリンショートです。
プリンとショートケーキが1つになったようなケーキで、スポンジの間にカスタードクリームとカラメルソースが入っています。
一番上にはプリンも乗っているようですね!
また、熊本県産の和栗が1つ乗っているのも、なんとも魅惑的です(^^)
ボリューム満点のケーキですね。
お値段は、税込480円。
全国の「不二家」の店舗で販売していましたが、熊本県産和栗のプリンショートは期間限定商品なので、店頭に無い場合もありますのでご注意下さい!
不二家のプレミアム生ミルキー
プレーンと あまおう苺味
やわらかく 口の中に入れた瞬間から とろける(^^)
普通のミルキーとは 全く別物(笑)
中には濃厚なミルクが詰まってます♡#不二家#ミルキー pic.twitter.com/p6LoTOi3c4— (@yocco0722) July 2, 2019
藤井聡太さんが、叡王戦第4局午後に注文したおやつは「不二家」のプレミアム生ミルキーです。
このプレミアム生ミルキーは、スーパーでも売っている、「不二家」の人気商品ミルキーのプレミアム版で、通常のミルキーより柔らかく、ミルキーの味はそのままに食感が生キャラメルのようになったものです。
手で持っただけで溶けてしまいそうなくらい柔らかく、口に入れると、一瞬で無くなってしまいます。
お値段は、いくつか入っているもので税込540円です。
「不二家」期間限定ショップのみでの販売となっているようです。
不二家のコロコロしばちゃん
藤井聡太二冠が今日食された午前のおやつが可愛いすぎるのだが…#コロコロしばちゃん pic.twitter.com/VnkKyBmICR
— 新しい始まり (@newstart1235) September 13, 2021
藤井聡太さんが、叡王戦第5局午前に注文したおやつは、「不二家」のコロコロしばちゃんです。
柴犬をモチーフにした、可愛らしいカップケーキです。
しばちゃんのお顔の下は、キャラメルクリームとスポンジで出来ています(^^)
藤井聡太さんがこのコロコロしばちゃんを注文した翌日、午前中のうちに全国約950店舗で完売になってしまったそうですよ!
お値段は、税込410円。
全国の「不二家」店舗で購入できます。
藤井聡太さんも、コロコロしばちゃんのあまりにも可愛らしい見た目に、「じっと見ていると食べるのが惜しくなるので・・」と言っていました(^^)
藤井聡太2021竜王戦おやつ一覧まとめ
【号外】19歳藤井、竜王奪取 史上最年少四冠#藤井聡太 #豊島竜王 #最年少四冠 #竜王戦 #将棋 pic.twitter.com/lcrEmi8WYy
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) November 13, 2021
2021年の竜王戦で藤井聡太さんが注文したおやつ一覧は、下記のとおりです。
竜王戦日程・開催地 | 時間 | おやつ |
2021年10月8日 東京都「セルリアンタワー能楽堂」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年10月9日 東京都「セルリアンタワー能楽堂」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年10月22日 京都「仁和寺」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年10月23日 京都「仁和寺」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年10月30日 福島県「雨情の宿 新つた」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年10月31日 福島県「雨情の宿 新つた」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年11月12日 山口県「ANAクラウンプラザホテル宇部」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2021年11月13日 山口県「ANAクラウンプラザホテル宇部」 | 午前 |
|
午後 |
|
御室和菓子いと達のくま最中とあんと塩きなこ
藤井三冠が注文したくま最中。
ちょこんと座ったくまさん可愛い☺️💕
もしかして三冠はくまちゃんがお好き?#くま最中#藤井聡太三冠 #竜王戦 pic.twitter.com/JyKndlzEWp— 優衣 (@yui_299104) October 22, 2021
藤井聡太さんが、竜王戦第2局の1日目午前に注文したおやつは、「御室和菓子 いと達」のくま最中とあんと塩きなこです。
可愛らしいくまの形の最中と、くまの奥に写っている、飲み物のようなものがあんと塩きなこです。
”飲めるほどに柔らかいわらび餅と雪平をカップに流し込んだ”らしいのですが、どんな食べ物なのか気になります。
見た目はおしるこに似ていますね(^^)
「御室和菓子 いと達」は、対局場所となった仁和寺から徒歩5分の場所にるそうです。
お値段は、くま最中が税込300円、竜王戦バージョンは400円です。
あんと塩きなこは税込500です。
京都市右京区にある「御室和菓子 いと達」でどちらも購入することが出来ますが、くま最中は季節によってデザインや味が変わるそうですよ!
お菓子のみよしのじゃんがら
竜王戦で藤井三冠が食べたおやつ「じゃんがら」届いたよ!
思ったより早く届いて嬉しいです💕
甘すぎず、食べやすくて美味しかったです!#じゃんがら #お菓子のみよし pic.twitter.com/REE8CEPbbJ— めろえ (@7bi_mn) November 6, 2021
藤井聡太さんが、竜王戦第3局1日目の午前に注文したおやつは「お菓子のみよし」のじゃんがらです。
じゃんがらは、対局場所の福島県いわき市の地元銘菓で、さっくりと焼き上げた生地に餡子がサンドされています。
くま最中から一転、渋いおやつです。
お値段は、3個入りで税込604円。
福島県のいわき市内に7店舗あり、そちらで購入できるだけでなく、「お菓子のみよし」のオンラインショップでも購入できます(^^)
ゆうゆうファームのフェイジョアタルトとフェイジョア生ドーナツ
フェイジョアタルト🥧とドーナツ🍩
藤井聡太さんの影響力は凄いですね‼︎#ふくしまSHOW #いわき市 pic.twitter.com/a2C2ws4uD5— ふくしまSHOW (@FukuShow0408) December 8, 2021
藤井聡太さんが、竜王戦第3局1日目の午後に注文したおやつが、「ゆうゆうファーム」のフェイジョアタルトと、フェイジョア生ドーナツです。
フェイジョアとは南米原産のフルーツで、りんごとパイナップルを掛け合わせたような味だそうです。
爽やかなスイーツですね(^^)
お値段は、1箱3個入りセットが4箱で税込2370円です。
福島県いわき市内にある、唯一のフェイジョア農園、ゆうゆうファームで作られており、予約販売とのこと。
また、オンラインショップ「ふくしま!浜・中・会津のお取り寄せ」でも購入できます。
1日に作る事のできる量も限りがあり、待ちが出る可能性もあるとの事です。
藤井聡太2022王将戦おやつ一覧まとめ
#渡辺明 王将 に #藤井聡太 竜王が挑戦する第71期ALSOK杯王将戦七番勝負が9日、静岡県掛川市の掛川城二の丸茶室で開幕します。8日は両対局者が対局室を検分しました。
写真特集→https://t.co/3JsOkNKPPe#王将戦 #将棋 pic.twitter.com/twQiyggpOo
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) January 8, 2022
2022年の王将戦で藤井聡太さんが注文したおやつ一覧は、下記のとおりです。
王将戦日程・開催地 | 時間 | おやつ |
2022年1月9日 静岡県「掛川城二の丸茶室」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2022年1月10日 静岡県「掛川城二の丸茶室」 | 午前 |
|
午後 |
| |
2022年1月22日 大阪府高槻市の温泉旅館「山水館」
| 午前 |
|
午後 |
| |
2022年1月23日 大阪府高槻市の温泉旅館「山水館」
| 午前 |
|
午後 |
|
兎月堂のふくうめ
ふくうめは兎月堂さんの生菓子
藤井聡太竜王頑張ってください! https://t.co/G9KvBf2KLp— 王飛車角 (@shogisf) January 9, 2022
藤井聡太さんが、王将戦第1局1日目の午前に注文したおやつは、「兎月堂」のふくうめです。
梅の形をした繊細なつくりの和菓子で、見た目も本当に美しいお菓子ですね!
お値段に関しては、残念ながら情報がありませんでした。
分かり次第お伝えしようと思いますので、それまでしばらくお待ちください。
「兎月堂」は静岡県掛川市にある老舗の和菓子屋さんで、今回藤井聡太さんが注文したふくうめも「兎月堂」のお店で購入できます。
掛川グランドホテルの掛川紅ほっぺのショートケーキ
午後のおやつ
この日のために開発した「掛川紅ほっぺのショートケーキ」を藤井竜王が選択。良かったねパティシエさん✨💕‼️
可愛いて美味しそう🤤#王将戦 #藤井聡太 #渡辺明 pic.twitter.com/Lp4Enh4liV— チコ (@RGSufBXRL4uPUlC) January 9, 2022
藤井聡太さんが、王将戦第1局1日目の午後に注文したおやつは、「掛川グランドホテル」が藤井聡太さんのために開発した、掛川紅ほっぺのショートケーキです。
見た目がなんとも可愛らしい、インテリアのようなショートケーキですね(^^)
こちらのケーキも、正式に商品化されていないからか、お値段に関する情報がみつかりませんでした。
今後、掛川グランドホテルの正式な商品になったときには、値段がお伝え出来ると思います。
ホテルの担当者は、「藤井聡太さんに注文して貰えたら商品化も検討している」と語っていました!無事、注文が入って良かったですね(^^)商品化もすぐそこかもしれませんね!
掛川グランドホテルとJA掛川のCHABATAKEケーキ
そして昨日届きました😋お茶の味が濃くてこれは美味しい🍵中に入ってる不知火のコンフィチュールも爽やかです#王将戦 #CHABATAKEケーキ #掛川 pic.twitter.com/21z9HMj1LK
— greenmango (@greenmango_sg) January 16, 2022
藤井聡太さんが、王将戦第1局2日目の午前に注文したおやつは、「掛川グランドホテル」と「JA掛川」が共同開発した、CHABATAKEケーキす。
掛川産の抹茶を使用し、茶畑をイメージしたケーキだそうです。
抹茶のスポンジとクリームが何層にもなっていて、濃厚そうですね!
お値段は、税込1900円。
掛川グランドホテルの公式オンラインショップや、JA掛川のオンラインショップから購入することができます。
はにたん最中
高槻市公認のマスコットキャラクター「はにたん」
藤井聡太おやつまとめ
タイトル戦で、藤井聡太さんがこれまでに注文したおやつを一覧でまとめてきました。
ぴよりんアイスやコロコロしばちゃんなど、可愛くて食べるのがもったいなくなってしまうようなおやつから、見た目も美しい水神餅やふくうめなど、食べてみたい!と思ってしまうおやつが沢山ありました(^^)
地元の銘菓なども、藤井聡太さんがおやつとして注文することで、全国で有名になり、お菓子屋さんとしても嬉しいでしょうね。
私は個人的に、プレミアム生ミルキーを食べてみたいです!
普通のミルキーも美味しいですが、きっともっと濃厚で美味しんだろうなぁと期待が膨らみます。
『藤井聡太おやつ一覧まとめ!タイトル戦別に紹介(2021-2022年)』を最後までご覧いただき、ありがとうございました!